重要なお知らせエリアを非表示

柑橘貴族


ノビレチンとは一体?

シークワーサーに含まれるフラボノイドの一種「ノビレチン」には、血糖値の上昇を抑える働きがあることがわかっています。

さらに、ノビレチンは発が ん抑制作用や、慢性リウマチの予防や治療にも効果があることもわかり、
シークワーサーは一躍、全国的にも有名になりました。

ノビレチンは柑橘系の植物に多く含まれる成分ですが、飛び抜けて含有量が多いのが
シークワーサーです。

同じ柑橘系の温州ミカンではノビレチン含有量が100g中24mg、カボスでは89mg、ポンカンでも127mgなのに、

シークワーサーには、なんと267mgも含まれています。

このような背景の下、シークワーサーエキスおよびその有効成分であるノビレチンの抗認知症作用について検討したところ、顕著な(1)記憶障害改善作用、(2)脳コリン作動性神経変性抑制効果、(3)アルツハイマー病の原因物質とされるAβの沈着抑制作用、(4)神経成長因子(NGF)様効果を発見しました。

参照:東北大学工学研究科付属 
超臨界溶媒工学研究センター 
抗認知症機能性食品開発部門
http://www.che.tohoku.ac.jp/~scf/o-scf/nobiletin.html

Accessエリアを非表示
SHOPPING GUIDEエリアを非表示
FAQエリアを非表示